今夜の星空:2025年2月の天体イベント

~18 min

2025年2月、壮大な7つの惑星直列金星の最大光輝、その他のワクワクする天文イベントが観測できます!夜空の中で気になる明るい光が何なのか、リアルタイムで簡単に調べられる無料のSky Tonightアプリを活用してみましょう。2月の夜空にはどんな驚きが待っているのか、一緒に探ってみましょう!

目次

2025年2月の天体イベント

日付はグリニッジ標準時(GMT)で記載しています。お住まいの地域での正確な日時を確認するには、Sky Tonight 天文アプリをご利用ください。

*ハイライトされたイベントは、今月の注目イベントです。

等級について:都市部の適度な光害がある場合、肉眼で見える星や惑星の最も暗い等級は約4です。光学機器の限界等級はその仕様に依存しますが、通常は11を超えることはありません。

2025年2月の月の位相

2025年2月の月の位相
2025年2月の各日における北半球と南半球から見た月の姿です。インタラクティブな月のカレンダーで月の位相を詳しく探索してみましょう。

以下は、2025年2月の主な月の位相の正確な日時(日本時間)です:

  • 上弦の月:2月5日、17:02
  • 満月:2月12日、22:53
  • 下弦の月:2月21日、02:32
  • 新月:2月28日、09:45

🌟 2月12日:スノームーン(雪の満月)

2月の満月近くの星
2月12日の雪の満月は、しし座の最も明るい星であるレグルスの近くで輝きます。

2月の満月、通称雪の満月は、2月12日、日本時間22:53(13:53 GMT)に迎えます。この満月の名前は、北半球で2月に典型的な大雪に由来します。今年の雪の満月は、しし座に位置し、最も明るい星であるレグルスの近くで輝きます。

ちなみに、2月の満月は6月までの間で最後の「通常サイズ」の満月です。これからの数か月間、3回連続でマイクロムーンが観測されます!2025年の満月、マイクロムーン、スーパームーンのリストはこちらのインフォグラフィックでチェックしてください。

2025年2月の惑星

北半球

水星(やぎ座→みずがめ座→うお座、-1.5等級):2月9日に外合を迎え、月末には西の地平線近くの夕空に姿を現します。

金星(うお座、-4.8等級):日没後の南西の空で明るく目立つ存在です。2月28日には順行から逆行に変わります。

火星(ふたご座、-0.7等級):2月初旬から中旬にかけて一晩中観測可能。月末には夕方から夜空に明るく輝きます。

木星(おうし座、-2.4等級):夕方から夜空に簡単に見つけられますが、月が進むにつれ徐々に太陽に近づきます。

土星(みずがめ座、1.1等級):日没後、南西の地平線近くで約1時間ほど観測可能ですが、月末に向けて太陽に近づき観測が難しくなります。

天王星(おひつじ座、5.7等級):夕方から夜空で観測可能。双眼鏡を使えば確認できます。

海王星(うお座、7.9等級):うお座の南西の夕空で観測可能。参考になる4.5等級のうお座ラムダ星の近くに位置します。双眼鏡や望遠鏡で観測できます。

Planets in February 2025 (NH)
北半球での惑星観測はアメリカのニューヨークを基準としており、各月の中旬を基準にしています。

南半球

水星(やぎ座→みずがめ座→うお座、-1.5等級):2月9日に外合を迎え、2月末には西の地平線近くの夕空に現れます。

金星(うお座、-4.8等級):2月を通して南西の夕空で簡単に観測可能。2月28日には順行から逆行に変わります。

火星(ふたご座、-0.7等級):2月を通して観測しやすい位置にあり、夕方から夜空で輝きます。

木星(おうし座、-2.4等級):北西の夕空でよく見えます。太陽との距離が徐々に縮まりますが、夕方から夜にかけての観測に適しています。

土星(みずがめ座、1.1等級):日没後の西の地平線近くで観測できますが、夕暮れの中に位置し、月が進むにつれ太陽に近づいて見づらくなります。

天王星(おひつじ座、5.7等級):北西の夕空で観測可能。双眼鏡を使えば簡単に見つけられます。

海王星(うお座、7.9等級):南西の夕空で観測可能。参考になる4.5等級のラムダ・ピスキウム(うお座λ星)の近くに位置します。双眼鏡や望遠鏡を使って観測してください。

Planets in February 2025 (SH)
南半球での惑星観測はオーストラリアのシドニーを基準としており、各月の中旬を基準にしています。

🌟 2月の注目惑星:最大光輝を迎える金星

2月16日、金星最大光輝を迎え、-4.9等級で夜空で最も明るく輝きます(月を除く)。金星がこれほど明るくなるのは2026年4月までありませんが、その時は朝空での観測となり、少し不便です。この2月には、日没後の西の空で圧倒的な存在感を放つ金星をお見逃しなく!

欧米では明けの明星の何にも勝る輝きをローマ神話の美と愛の女神ウェヌスに例え、その名で呼んでいます。「愛の女神」として知られる金星が、この眩い光を放つのはバレンタインデー直後。ロマンチックな星空観測のアイデアとして、ぜひこの天体ショーを楽しんでください!

🌟 2月28日前後の7つ惑星直列

1月の惑星直列を見逃してしまった方もご安心を!2月28日前後に再びチャンスがあります。今回は、土星、水星、海王星、金星、天王星、木星、火星7つの惑星が日没後の空に並びます。この壮大な天体ショーを観測するためのコツや、惑星直列の科学的な背景については、惑星直列の記事をチェックしてみてください。

2月28日の惑星整列
2025年2月28日、土星、水星、海王星、金星、天王星、木星、火星が北半球から見た空で整列します。

2月の星座

2月には、黄道十二星座かに座、ふたご座、しし座、おうし座が両半球でよく見えます。北半球では、ぎょしゃ座、一角獣座、オリオン座も観測に適した位置にあります。一方、南半球では、おおいぬ座、うさぎ座、かじき座が空高くに見られます。2月に観測するのに最適な星座について詳しくは、特集記事をご覧ください。

2月の星座
2月中旬の北半球と南半球の中緯度地域での夜空マップ。地域や時間によって見える空が異なるため、Sky Tonightを使って、今あなたの頭上にあるものを確認してみてください。

🌟 双眼鏡で楽しむ2月の天文現象:2月6日に月がプレアデス星団を隠す

プレアデス星団は肉眼でも見える星団ですが、2月5日から6日の夜には双眼鏡が必要な特別な現象が起こります。その夜、プレアデス星団が夜空で最も明るい天体である月の後ろに隠れます。上弦を過ぎた月は明るく輝き、星団の暗い星々の一部を隠してしまいますが、双眼鏡を使うとこの接近の詳細を楽しむことができます。

この現象は07:05 GMTに発生し、その時間にプレアデス星団が地平線上にある地域で観測可能です。空高くにあるほど観測条件は良くなります。このイベントがご自身の地域で観測できるかを確認するには、Sky Tonightアプリのカレンダーセクションを開きましょう。イベントを選んでタップすると、地域ごとの観測時間や観測不可の場合の注意が表示されます。

プレアデス星団の掩蔽は、経度100°から150°の間に位置する地域で観測可能です。これにはアラスカ、太平洋、マウンテンタイムゾーンが含まれます。このイベントは、それぞれ2月5日午後10:05(アラスカ時間)、午後11:05(太平洋時間)、および**2月6日午前12:05(マウンテン時間)**に発生します。

2025年2月6日のプレアデス星団の掩蔽
2025年2月5日から6日の夜、アメリカのロサンゼルスから観測されたプレアデス星団の掩蔽の様子です。

ケンタウルス座アルファ流星群:2月唯一の流星群

北半球では2月に目立つ流星群の極大は観測できませんが、それでも星空を楽しむ理由は十分あります!特定の流星群に属さない散在流星は、特に新月前後の暗い空の下でいつでも現れる可能性があります。

**南半球では、天文ファンはケンタウルス座アルファ流星群**を見ることができるかもしれません。この小規模な流星群は、2月8日の極大時に1時間あたり最大6個の流星を生み出します。しかし、2025年の極大時には明るい上弦を過ぎた月が観測条件を悪くします。そのため、最も良い観測チャンスは、月が沈んで空が暗くなる明け方前の時間帯です。「流れ星」を見つけるには、この時間に外に出てみましょう!

2025年2月の彗星

2025年の最も注目された彗星、C/2024 G3 (ATLAS)が過ぎ去った後は、観測可能な彗星は暗いものが中心となります。

注目すべき1つは、**C/2022 E2 (ATLAS)**です。この彗星は北緯中部の地域では周極星となり、一晩中観測可能です。カシオペヤ座に位置し、約13等級の明るさで輝いています。ただし、観測には8インチ以上の望遠鏡が必要です。

もう1つの選択肢は、シュワスマン・ワハマン第29彗星(29P)です。この彗星はケンタウルス族に分類され、木星と海王星の間を公転しています。この彗星も約13等級の明るさを持ち、両半球で一晩中観測可能です。

彗星は予測不可能な存在です。もしかすると、2月中にさらに明るい彗星が空に現れるかもしれません!最新情報は随時お伝えします。その間に、有名な彗星に関するクイズで知識を試してみてください。

今夜の夜空に何が見える?

2月の天体イベントがあなたの地域で見られるか気になりますか?Sky Tonightアプリをチェックしてみましょう!このアプリは、あなたの現在地に合わせて、惑星、星座、星雲などの天体をリアルタイムで表示します。さらに、地域ごとの正確なタイミングで起こる天体イベントの一覧も確認可能です。星空観測の計画を立てるときや、ただ夜空に何があるか知りたいときに、Sky Tonightアプリは便利で楽しい天体探索をサポートします。ぜひ試してみて、今夜の夜空にどんな驚きが待っているのか確かめてください!

今夜の空に何が見える?
Sky Tonightアプリで望遠鏡アイコンをタップすると、今夜あなたの地域で観測できる天体イベントや惑星、星などをすぐに確認できます!

まとめ:2025年2月の星空

2025年2月は、金星が最大光輝を迎え、月末には壮観な7つの惑星直列が起こります。また、月と星や惑星の接近といった見逃せない天体ショーも楽しめます。Sky Tonightアプリを使えば、天体の位置を簡単に特定でき、この短い2月の夜空を最大限に楽しむことができます!さらに、2025年の天体観測ハイライトをまとめたインフォグラフィックもぜひチェックして、今年のさらに素晴らしいイベントに備えましょう!

テキストクレジット:
Trustpilot