薄明(はくめい)とは:薄暮と薄明の違い

こちらは「薄明」とそれに関連する「薄暮」「明け方」「マジックアワー」「真っ暗間」についての完全ガイドです。それぞれの違いや種類、使われ方について詳しく解説しています。また、あなたの位置での正確な時間を簡単に調べたいなら、無料のSky Tonightアプリをお試しください。これらの用語を一度に整理してしまいましょう(光害についての説明もあります)!
目次
薄明の意味:薄明とは
薄明(英語:twilight、トワイライト)は、太陽が地平線の下にあり、直接は見えないが部分的に空を照らしている時間帯です。地球には大気があるから、太陽が見えなくても日光が部分的に散乱して惑星を照らしているので、薄明を見ることができます。大気を持たない水星のような惑星では、薄明は起こりません。
視覚的説明については、薄明、薄暮と明け方に関するインフォグラフィックを確認してください。

薄明の種類
薄明には市民薄明、航海薄明、天文薄明の3種類があります。これらは順番に続き、地球上のどこでも同じ順序で起こります。薄明のタイプは、太陽の中心が地平線の下にある角度によって異なります:
- 市民薄明(civil twilight):0度〜6度
- 航海薄明(nautical twilight):6度〜12度
- 天文薄明(astronomical twilight):12度〜18度
天文薄明(太陽が地平線下18°以上にある時)の間の時間帯は、「夜」または「真っ暗間」と呼ばれます。

太陽が地平線下18°より低くなってから、翌朝の天文薄明が始まるまでの時間を夜と呼びます。月のないこの時間帯は、写真家や天文ファンのあいだで「真っ暗間」とも呼ばれます。

市民薄明
市民薄明の時に空は最も明るいです。ほとんどの人は、夕暮れについて話すときに市民薄明を参照します。日の出の直前または日没の直後、太陽が地平線のすぐ下にあるときに始まります。この間、地平線はよく見えるはずで、最も明るい星と惑星だけが見えます。多くの国の法律では、この段階で街路灯と車のヘッドライトをオンにする必要があります。
日没直後の空はとても明るく、色鮮やかです。市民薄明の始まりを捉え、風景写真を撮って、空のさまざまな色合いを明らかにできます。

航海薄明
航海薄明は、地平線を区別するのが困難になる第二薄明です。この用語は、船員が星を使って海を航海した時代に由来しています。航海薄明時には、多くの星が見え、星の位置に合わせてナビゲートすることができます。
この間、人工照明が都市を完全に照らすため、都市の写真撮影に適しています。天体写真について話すと、地平線で満月をキャプチャすることを検討します。月を背景にした美しいシルエットを作成できます。

天文薄明
暗さがほぼ極限に達し、地平線の輪郭が判別できなくなると、そこは天文薄明の時間帯です。この段階では、月明かりさえなければ天の川や微かな恒星の多くが肉眼で見えるようになります。ただし、銀河・星雲・球状星団の観察には、太陽が地平線下18°よりも低い真っ暗間が必要です。
それは天体の撮影や観測に最適な時期です。天の川が見える場合には(その可視時間についてはEphemerisアプリに確認できる)、この息をのむような銀河もキャプチャできます。

薄明は何時?(自分の場所での確認方法)
薄明の時間帯は地域によって異なるため、普遍的な時刻はありません。でも、自分の場所で天文薄明(または市民薄明/航海薄明)が正確にいつ始まるか、どうやって調べればよいのでしょう?もっとも簡単な方法をご紹介します。
方法1:Sky Tonightアプリを使う
Sky Tonightアプリなら、あなたの正確な位置での薄明時刻、昼の長さ、真っ暗間の始まりまで手軽に確認できます。
Sky Tonightで薄明時刻を調べる手順:
- アプリを開き、画面下のカレンダーアイコンをタップ
- 「空」タブを選択すると、詳細な薄明データが表示されます

操作が不安な方は、YouTubeチュートリアルでSkyタブの全機能を使いこなす方法をチェック!
方法2:おすすめの天文アプリを試す
アウトドアや写真撮影を楽しむ方には、次のアプリが便利です:
- Ephemeris:アウトドア写真家向けのプランナー。市民薄明/航海薄明/天文薄明の正確な時刻表示、ゴールデンアワーとブルーアワーの時間・継続時間の計算、天の川の見え具合まで詳細にわかります。
- PhotoPills:主に風景写真家向けの撮影計画ツール。天体写真初心者向けの記事も多数掲載されています。
- Sun Surveyor:増強現実(AR)で月や太陽の軌跡を正確に表示。イメージしやすいビジュアルが魅力です。
- Photographer's Ephemeris:地図ベースの太陽・月・天の川計算ツール。自然光を活かした撮影計画をサポートします。
方法3:ウェブサイトで調べる
さっとウェブ検索で確認したい場合は、以下のサイトが便利です:
- Time and Date:あなたの場所に合わせた日の出・日の入りデータを詳細に提供。
- Sun Today :日の出/日の入り、薄明、太陽南中時刻など、太陽に関するあらゆる情報を網羅。
薄明の長さ
地平線付近に幅約18°の細い帯があると想像してください。太陽がこの帯を通過する時間帯が薄明で、帯を6°ずつ3つに分けて考えます。薄明の長さは、太陽がこの帯をどれだけ速く横切るかで決まります。
太陽が帯を横切る速さは、緯度と季節によって変わります。これらが、太陽の進む道筋(見かけの軌跡)が地平線となす角度を決めるためです。
- 赤道付近では、太陽の進路はほぼ上下方向に近く、薄明帯を短時間で通過します。ここでは最も短い薄明となり、約20〜30分で終わります。
- 極地方に近づくほど、特に至点(夏至・冬至)の頃は、太陽の進路が地平線とほぼ平行になり、鉛直方向の動きが小さくなります。極昼と極夜のはざまでは、薄明が約5〜7週間も続くことがあります。

明け方と薄暮の意味
明け方(英語:dawn)と薄暮(英語:dusk)は、地平線に対する太陽の位置に基づいた特定の瞬間です。薄暮と明け方の3つの種類を区別するのが通例です。それらは、太陽の中心を地平線の下に浸すことによって決定されます。
- 市民薄暮 / 明け方:6度
- 航海薄暮 / 明け方:12度
- 天文薄暮 / 明け方:18度
薄暮と明け方の違い
では、「薄暮」と「明け方」の違いとは?「薄暮」と「明け方」は一日の異なる時間帯を指します。薄暮は夕方の薄明が終わる時刻で、太陽が地平線の下に十分沈み、暗闇が始まる瞬間です。一方、明け方は朝の薄明が始まる時刻で、日の出の前に最初の太陽光が空を照らし始める瞬間を指します。
薄暮と薄明の違い
薄明と薄暮と明け方を混同するのはよくあることですが、これらは異なったのコンセプトです。薄暮と明け方は、太陽の中心が地平線の下の特定の位置に達したときに起こります。そして、その間の時間帯が薄明です。たとえば、太陽が地平線の下ちょうど18°にあるとき、それは天文薄暮または天文明け方と呼ばれます。一方、太陽が12°から18°の間にあるときが天文薄明の時間帯です。

マジックアワーとブルーアワー
薄明に密接に関連するもう2つの用語があります。それは、マジックアワーとブルーアワーです。それらを見てみましょう。
マジックアワーの意味
写真家たちは「マジックアワー」という概念を使って、太陽光が通常より赤みを帯び、やわらかくなる時間帯を指します。これは日の出と日没の両方で起こる現象です。この時間帯は、次のような被写体を撮るのに最適です:
- シルエット;
- 自然の風景;
- 都市の風景;
- 満月;
- 肖像画。

マジックアワーの時間
一部の情報源は、マジックアワーの開始点と終了点に何を使用するかについて、さまざまな情報があります。例えば、PhotoPillsのウェブサイトでは、太陽が地平線上6度、下4度にあるときにマジックアワーが発生すると述べています。同じ定義がEphemeris アプリで使用されています。しかし、Photo Ephemeris ブログでは、マジックアワーを、太陽が地平線から0度から6度の間にある期間と定義しています。実には、正確なタイミングは、目的の写真と日光の量と性質によって異なります。
ブルーアワーの意味
ブルーアワー(英語:blue hour)とは、日没直後または日の出前に、太陽が地平線の下に数度だけ沈み、間接光によって空が深い青色に染まる時間帯を指します。次の素晴らしい写真を撮りたい写真家にとっては絶好の時期です:
- 都市;
- 自然;
- 月;
- 野生動物;
- 建築。

ブルーアワーの時間
ブルーアワーの開始点と終了点も異なる場合があります。Time and Dateのウェブサイトによると、ブルーアワーは太陽が地平線下4度にあるときに始まり、8度で終わる、市民薄明と航海薄明の両方の薄明をカバーする時期です。PhotoPillsやEphemeris アプリなどの他の情報源では、ブルーアワーは、太陽が地平線から4度~6度下にある時間(市民薄明のみ)としてカウントされます。マジックアワーと同様に、各写真家は、撮影したい照明に応じて、ブルーアワーの好ましい時間を選択します。
真っ暗間の意味
でも、薄明の後に何が来るのですか?天体を観測したい人々にとって最もエキサイティングな時間である真っ暗間です。真っ暗間(英語:total darkness)は、天文薄明が終わった後、朝が始まる前の、月が空を凌駕していない時間の口語的な用語です。
真っ暗間は、天体、特に銀河や星団のようなかすかな天体を観察するのに最適な時期です。
自分の場所の真っ暗間の時間を知るには、Sky Tonight アプリを使用します。アプリを開き、画面下部のカレンダーのアイコンをタップして、「空」のタブを選択します。Sky Tonight は、真っ暗間の開始時間と終了時間、およびその期間を表示します。

光害の意味
しかし、真っ暗間の時間を知っていても、光害のある都市に住んでいる場合、かすかな星を見ることはできません。一般的に、光害は過剰または不要な人工光です。最も一般的な例は次のとおりです。
- 街灯;
- 車のライト;
- 高層ビル;
- 広告ボード。
私たちのインフォグラフィックを使えば、あなたの夜空がどれだけ光害の影響を受けているか確認できます。有名なボートル・スケールは、夜空の暗さや明るさを示す指標です。

光害にはさまざまな悪影響があります。天文学の観測では、主な問題は天体の視程の低下です。星座や惑星は言うまでもなく、街の真ん中で最も明るい星をほとんど見ることができません。人工照明のために人類の3分の1は現在、夜空に天の川を見ることができません。
これが、天体観測ガイドがより良い観察のためにできるだけ街の光害から離れることをアドバイスする理由です。真夜中に街の空は自然の空よりも最大10倍明るいです。
夜空の光害は、光を空に向ける照明器具によって引き起こされます。そのような光は、大気中で散乱されて反射された後、地球に戻って観測者を盲目にし、それによって夜空の視界を損ないます。この効果は、照明デバイス自体だけでなく、元の光源から遠く離れているように感じることもあります。
光害についての詳細と人間の健康と動物への影響については、ガイドをお読むことができます。
薄暮と薄明の違い:結論
市民薄明は夜空の観測に最適な時期ではありませんが、航海薄明の間に多くの星が見えるようになります。最良の選択肢は、天文薄明に星や惑星を探し始め、真っ暗間がなる夜にかすかな天体を探し続けることです。真っ暗間の時間を学習することで、空を照らす月がないときに観測に最適な時間を見つけることができます。そして、光害のない場所を見つけましょう。それ以外の場合は、月と最も明るい星のみを表示できます。
私たちの星空観察アプリSky Tonightの便利なSkyタブを使えば、市民薄明・航海薄明・天文薄明の時刻など、夜空に関するあらゆる情報を確認できます。こちらの動画でタブの活用方法を詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。なお、常にナイトモードを使用することで、暗闇での視力を守ることができます。
楽しく天体観測をしてください!