流星群カレンダー:2024年6月〜9月

~12 min
主題:流星群

6月の夏至から9月の秋分まで、有名なペルセウス座流星群と強いみずがめ座δ南流星群を含む10個の流星群がやって来ます。このカレンダーを使用して、毎月どの流星群がピークに達するかを覚えることができます。

内容

流れ星を観察する準備はできていますか?流星ガイドでは、流星の見方や撮影のコツをご紹介しています!

Meteor Showers: All You Need to Know
このインフォグラフィックをチェックして、流星群に関する楽しい事実と、流星を見方と写真を撮るためのヒントを確認してください。
インフォグラフィックを見る

6月の流星群

6月27日:6月うしかい座流星群

  • 指定:170 JBO
  • 天頂出現数:不定
  • 月の輝面率:67%
  • 期間:6月22日〜7月2日
  • 放射点の星座:うしかい座
  • 見える場所:北半球
  • 説明:6月うしかい座流星群は、短周期彗星であるポンス・ヴィネッケ彗星(7P)から由来します。この流星群は予測できません。この流星群は1998年(1時間あたり50-100流星)、および2004年(1時間あたり20-50流星)に異常な活動を示した。2010年には、もう一つの強い極大が予想されましたが、6月うしかい座流星群は1時間あたり10個未満の流星を生成しました。ほとんどの年において、6月うしかい座流星群は比較的弱く、1時間に約1〜2個の流星を生み出します。

6月うしかい座流星群の見やすさ予報

2024年には、6月うしかい座流星群に関する特別な予測はありません。この流星群は6月27日に最大に達します。満月の直後なので、夕暮れと月の昇りの間の3時間の間に流星を観測するのが最適です。増加した活動は予測されていないため、1時間に2個以上の流星を期待しないでください。

7月の流星群

7月10日:7月ペガスス座流星群

  • 指定:175 JPE
  • 天頂出現数:5
  • 月の輝面率:22%
  • 期間:7月4日〜14日
  • 放射点の星座:ペガスス座
  • 見える場所:北半球
  • 説明:7月ペガスス座流星群は、ペガスス座アルファ星に近い放射点を持つ弱い流星群です。この流星群の母天体はおそらくブラッドフィールド彗星(C/1979 Y1)です。

7月ペガスス座流星群の見やすさ予報

2024年には、7月ペガスス座流星群が最大に達するのは新月の約1週間後であり、月明かりがあまり明るくないでしょう。流星群は、放射点が夜の後半に最も高く昇る、つまり月が沈んだ直後に北半球から最もよく観察されます。

7月28日:みなみのうお座流星群

  • 指定:183 PAU
  • 天頂出現数:5
  • 月の輝面率:46%
  • 期間:7月15日〜8月10日
  • 放射点の星座:みなみのうお座
  • 見える場所:南半球
  • 説明:みなみのうお座流星群は未知の母天体を持つ小規模な流星群です。その放射点は、南魚座の最も明るい星であるフォーマルハウトの近くにあり、流星群のピーク時には非常に便利にも南の空に高く昇ります。

みなみのうお座流星群の見やすさ予報

2024年には、みなみのうお座流星群は7月28日にピークに達します。観測条件は南半球でより有利で、半分照らされた月は放射点が最も高くなる頃には地平線から消えてしまいます。北半球では、放射点は月と同時に地平線上方に短時間現れるでしょう。

7月28日:7月りゅう座γ流星群

  • 指定:184 GDR
  • 天頂出現数:5
  • 月の輝面率:46%
  • 期間:7月25日〜31日
  • 放射点の星座:りゅう座γ流星群
  • 見える場所:北半球
  • 説明:7月りゅう座γ流星群(7月りゅう座ガンマ流星群)は、未知の母天体を持つ小さな流星群です。2017年以降、特別な活動は見られていませんが、2016年には30〜40個の流星が1時間に出現する噴出がありました。

7月りゅう座γ流星群の見やすさ予報

2024年には、7月りゅう座γ流星群の最大活動が7月28日に予想されており、おおよそ日本時間10:00頃(01:00 GMT)です。北半球の観測者にとっては、放射点は一晩中高い位置にありますが、月は真夜中以降に昇り、ほとんどの夜の間空を明るく照らします。南半球では、放射点は地平線に非常に近い位置にあります。

7月31日:みずがめ座δ南流星群

  • 指定:005 SDA
  • 天頂出現数:25
  • 月の輝面率:16%
  • 期間:7月12日〜8月23日
  • 放射点の星座:みずがめ座
  • 見える場所:南半球
  • 説明:みずがめ座δ南流星群(みずがめ座デルタ南流星群)は最も活発な流星群の1つです。観測者は1977年と2003年に強い極大(1時間あたり約40個の流星)を報告しました。流星群の正確な起源は不確かですが、可能性として挙げられる母天体はマックホルツ彗星(96P)です。

みずがめ座δ南流星群の見やすさ予報

今年、みずがめ座δ南流星群は7月31日にピークに達します。この流星は暗く、月が視界を妨げることがあります。幸いなことに、ピークは新月の数日前に発生するため、三日月は薄く、ショーを台無しにすることはありません。ほとんどの北緯地域では、放射点は空に低く位置します。南半球ではより良い条件が得られます。放射点は一晩中空にあり、真夜中に最も高くなります。月は早朝まで空に現れないため、夜空は完璧に暗くなります。

7月31日:やぎ座α流星群

  • 指定:001 CAP
  • 天頂出現数:5
  • 月の輝面率:16%
  • 期間:7月3日〜8月15日
  • 放射点の星座:やぎ座
  • 見える場所:南半球
  • 説明:やぎ座α流星群(やぎ座アルファ流星群)の母天体はNEAT彗星(169P)です。この流星群は生産的ではありませんが、遅い動きの輝く流星を生み出し、時折火球を見せることさえあります。

やぎ座α流星群の見やすさ予報

2024年には、流星群は7月31日にピークに達します。北半球では、放射点は地平線に近い位置になります。南半球では、放射点は夕暮れから夜明けまで空にあり、真夜中に最も高くなります。月は日の出まで地平線下にあり、視界を妨げることはありません。

8月の流星群

8月12日:ペルセウス座流星群

  • 指定:007 PER
  • 天頂出現数:100
  • 月の輝面率:53%
  • 期間:7月17日〜8月24日
  • 放射点の星座:ペルセウス座
  • 見える場所:北半球
  • 説明:ペルセウス座流星群の起源は、スイフト・タットル彗星(109P)です。ペルセウス座流星群は非常に明るくて強い流星群であるため、最も人気のある流星群の1つになりました。毎年、この流星群は最も華やかで期待される天文現象のリストに挙げられています。

ペルセウス座流星群の見やすさ予報

2024年はペルセウス座流星群を観測するのに良い条件をもたらします。ピークは8月12日に予想され、第1四半期の月と重なります。半ば照らされた月の円盤は真夜中頃には地平線の下に消えるため、夜の後半は暗くなります。流星群を最もよく観察するのは、中緯度の中間からです。そこから放射点は現地時間22:30までに最も高くなります。残念ながら、南半球の大部分と北緯約60度以北では、ペルセウス座流星群を正しく観測することはできません。ペルセウス座流星群の観測方法は、こちらの記事でご紹介しています。

8月17日:はくちょう座κ流星群

  • 指定:012 KCG
  • 天頂出現数:3
  • 月の輝面率:89%
  • 期間:8月3日〜28日
  • 放射点の星座:はくちょう座
  • 見える場所:北半球
  • 説明:はくちょう座κ流星群(はくちょう座カッパ流星群)は母天体不明の断続的な流星群で、時折明るい火球で知られています。周期的な噴出は6〜7年ごとに発生します。最新のものは2020年と2021年に観測されました。

はくちょう座κ流星群の見やすさ予報

2024年には、はくちょう座κ流星群のピークは8月17日で、これは満月に近いです。北半球では、放射点は一晩中空にあり、明るい月の円盤も同様です。南半球では、放射点は地平線上方に低くあるか、地平線以下に位置します。

8月31日:ぎょしゃ座流星群

  • 指定:206 AUR
  • 天頂出現数:6
  • 月の輝面率:6%
  • 期間:8月28日〜9月5日
  • 放射点の星座:ぎょしゃ座
  • 見える場所:北半球
  • 説明:ぎょしゃ座流星群は小規模な流星群です。ぎょしゃ座流星群の母天体はキース彗星(C/1911 N1)です。ぎょしゃ座流星群の最新の強い極大は2007年と2019年に登録されました。その時、この流星群は1時間あたり30〜50個の流星を生成しました。

ぎょしゃ座流星群の見やすさ予報

今年は、ぎょしゃ座流星群は8月31日、おおよそ日本時間20:00(11:00 GMT)にピークに達します。ぎょしゃ座流星群は放射点が地平線上に高い北半球を好みます。薄い三日月は夜のほとんどの時間地平線下に留まります。南半球では、放射点は夕暮れから1〜2時間後に、地平線近くで見えます。

9月の流星群

9月9日:9月ペルセウス座ε流星群

  • 指定:208 SPE
  • 天頂出現数:5
  • 月の輝面率:30%
  • 期間:9月5日〜21日
  • 放射点の星座:ペルセウス座
  • 見える場所:北半球
  • 説明:9月ペルセウス座ε流星群(9月ペルセウス座エプシロン流星群)は、8月のペルセウス座流星群と混同しないでください。異なる母天体を持っています。ペルセウス座流星群はスイフト・タットル彗星から来ていますが、ペルセウス座ε流星群は未知の長周期の彗星から起源を持っています。また、ペルセウス座ε流星群ははるかに弱いです。

9月ペルセウス座ε流星群の見やすさ予報

2024年には、ペルセウス座ε流星群は日本時間9月9日、15:00(06:00 GMT)にピークに達し、これは第1四半期の月に近いです。北半球では、放射点は現地時間22:00から一晩中見られます。夜中に月が沈んだ後に観測を始めるのが最適です。南半球からの観測者は、放射点が地平線より高く上がらず、空に滞在する時間がはるかに少ないため、流星を見る機会が少ないです。

2024年6月〜9月流星群:結論

6月から9月にかけては、いくつかの注目すべき流星群が出現します。その中でも特に多いペルセウス座流星群とみずがめ座δ南流星群に注目することをおすすめします。クイズで流れ星を見る準備ができたかどうかを確認してみましょう!また、2024年流星群ベストカレンダーもご覧ください。

Meteor Showers Quiz
このクイズに答えて、流星の狩りの準備ができているかどうかを確認し、多く流星を捕まえるための役立つヒントを入手します。
クイズをスタート!

楽しく天体観測をしてください!

テキストクレジット:
主題:流星群
Trustpilot