2024年1月流星群:しぶんぎ座流星群、こぐま座γ流星群

~4 min

2024年1月に2つの流星群が活動のピークに達します。夜空での観察に最適な時期について引き続きお読みください。

内容

1月4日:しぶんぎ座流星群

  • ZHR:80 (60から200まで変動する可能性あり)
  • 月の輝面率:50%
  • 期間:12月28日〜1月12日
  • 放射点の位置:牛飼い座
  • 見える場所:北半球
  • 見やすさ予報:今年のしぶんぎ座流星群は、現地時間の深夜0時頃に昇る下弦の月と重なるため、数時間にわたって暗い空を観測することができます。しぶんぎ座流星群の予想活動ピークはグリニッジ標準時の13時頃だが、実際の時間は前後します。しぶんぎ座流星群のピークは約6時間しかないので、夜が明ける前からこの天体スペクタクルに目を光らせておくといいです。
  • 説明:しぶんぎ座流星群は今年の最も強い流星群の1つです。1時間あたり最大200個の流星を見ることができますが、1時間あたりの平均速度は25個を超えることはありません。しかし、明るくカラフルな火玉で知られています。これらの火玉は、流星群のピークから数日後でも見ることができます。澄んだ暗い空と良い天気を考えると、しぶんぎ座流星群は壮観なショーを提供することができます。しぶんぎ座流星群の詳しい情報や観測のコツについては、専用記事を参照してください。

1月19:こぐま座γ流星群

  • ZHR:3
  • 月の輝面率:66%
  • 期間:1月10日〜1月22日
  • 放射点の位置:こぐま座
  • 見える場所:北半球
  • 見やすさ予報:2024年、こぐま座γ流星群の観測条件が整います。この流星群は上弦の月の翌日に出現します。そのため、こぐま座γ流星群の観測は、月が沈む現地時間午前0時以降がベストです。
  • 説明:こぐま座γ流星群は1時間に3個の流星しか発生しない弱い流星群です。国際流星機構によって毎年観測されていますが、まだ十分に研究されていません。

2024年1月の流れ星の見方

どの流星群でも、放射点が高いほど多くの流星を見ることができます。現在地の放射体の位置を知りたい場合は、星空観察アプリSky Tonightをご利用ください:

  • アプリを開き、検索欄に流星群の名前を入力します。
  • 流星群の放射点をタップし、「イベント」タブを開きます。
  • 目に見える通過のセクションの真ん中の時刻は、放射体が天空で最も高い位置にある時刻を示す。この時刻をタップすると、スカイマップ上で流星群の位置を確認することができます。

流星群観測のヒントについては、専用記事をお読みください。そして、流れ星に関するクイズで流星観測の腕試しをしてみましょう!

Meteor Showers Quiz
このクイズに答えて、流星の狩りの準備ができているかどうかを確認し、多く流星を捕まえるための役立つヒントを入手します。
クイズをスタート!

2024年1月の流れ星: 結論

2024年1月に2つの流星群がピークを迎えます。しぶんぎ座流星群が最も有望で、ピーク時には1時間に約80個の流星が流れます。しぶんぎ座流星群は、ピーク時に1時間に3個程度と少ないが、こちらも運を試してみます。

楽しく天体観測をしてください!

テキストクレジット:
Trustpilot