2025年のほうおう座流星群:小規模ながら大きなポテンシャルを秘めた流星群
南半球向けの小規模な流星群であるほうおう座流星群は、2025年12月1日に極大を迎えます。この流星群は予測しにくい突発的な出現で知られていますが、多くの年は静かなままです。2025年は、明るい満ちていく月の光によって多くの流星がかき消されてしまうため、観察条件はあまり良くありません。それでもチャレンジしてみたい人は、このガイドでいつ・どこを見ればよいかをチェックし、観察時間の見極めにはSky Tonightアプリを活用しましょう。
内容
2025年ほうおう座流星群:いつ・どこで見える?
- 活動期間:12月1日〜12月5日
- 極大日:12月1日
- 出現数:変動的
- 月明かり:86%
- 放射点:ほうおう座
- 母天体:ブランペイン彗星(289P)
- 観察に最適な地域:南半球
- 説明:ほうおう座流星群は小規模な流星群で、出現数が予測しにくいのが特徴です。多くの年では1時間あたり数個程度しか流れませんが、過去には短時間の突発的な増加で観測者を驚かせたこともあります。
2025年ほうおう座流星群:観察条件の見通し
2025年は、ほうおう座流星群の極大が**満月のちょうど3日前にあたるため、明るい月明かりが大きな妨げとなります。南半球では、12月2日の現地時間深夜2〜3時ごろ、月が地平線近くまで沈むか、すでに沈んでいる最も暗い時間帯**が狙い目です。
流れ星が見える可能性を少しでも高めるには、月が建物や丘、木などで隠れる場所を選び、目が暗さに慣れるように20〜30分は暗闇にいる時間をとりましょう。
どこでほうおう座流星群が見られる?

ほうおう座流星群の放射点は、南天のほうおう座にあります。そのため、この流星群は南半球に非常に有利です。南半球では、ほうおう座が夕方に空高く昇るため、ほうおう座流星群を観察できる絶好のチャンスがあります。**北半球では条件があまり良くなく、**ほうおう座が地平線近くに留まる、あるいは場所によってはまったく昇らないため、観察が難しくなります。
覚えておきたいポイント:流れ星を見るために放射点をじっと見続ける必要はありません。流星は空のどこにでも飛ぶ可能性があります。ただし、放射点が空高くにあるほど、見られる流星の数が増える傾向があります。特定の時刻に放射点がどこにあるか調べるには、Sky Tonight アプリを活用してください。
初心者向けの流星観察のコツについては、こちらのインフォグラフィックをご覧ください。

ほうおう座流星群の源
流星群は、地球が彗星や小惑星が残した塵の軌道を通過するときに発生します。ほうおう座流星群は、小さな周期彗星であるブランペイン彗星(289P)が放出した塵に由来します。
この彗星は1819年に発見されましたが、その後すぐに見失われ、D/1819 W1という名称が与えられました(ここで「D」は「消滅した」「失われた」を意味します)。
2003年、天文学者たちは新たに発見された小惑星 2003 WY25が、かつて失われた彗星と非常によく似た軌道を回っていることに気づきました。2005年の観測で、この天体のまわりに淡いコマ(ガスや塵のぼんやりした雲)が確認され、これが小惑星ではなく彗星、もしくはその破片である可能性が示唆されました。
この仮説は2013年に確証を得ます。Pan-STARRSサーベイが、この天体が強いアウトバースト(明るさの急増)を起こしているのを観測したのです。こうして約200年ぶりに「失われた彗星」が再発見され、正式に 289P/Blanpain と命名されました。
自分でも彗星を見てみたいですか?次にどんな彗星が夜空に現れるか知るには、今後見られる彗星のガイドをチェックしてみてください。
1956年のほうおう座流星群アウトバースト
ほうおう座流星群が天文学の舞台に登場したのは、劇的な出来事がきっかけでした。1956年12月初旬、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、さらにインド洋の船上などから、突如として1時間あたり約100個もの流星が流れるという報告が相次いだのです。この突発的な出現こそが、ほうおう座流星群の存在を明らかにした歴史的な出来事であり、現在でも最もよく知られた現象となっています。
その後のほうおう座流星群は、通常は静かで、わずかな流星しか見せません。天文学者はこの流星群が規則的なサイクルで活動しているのかどうかをまだ解明できていないため、 いつ再び驚くようなアウトバーストが発生してもおかしくありません。
2025年のほうおう座流星群:まとめ
ほうおう座流星群は南半球向けの小規模な流星群で、2025年12月1日に極大を迎えます。今年は明るい満ちていく月の影響で観察が難しく、見える流星数は少ないと予想されます — ただし、予想外のアウトバーストが起これば状況は一変するかもしれません。できるだけ多くの流星を見るために、木や建物の影で月明かりを遮れる場所を選びましょう。
Sky Tonightアプリを使えば、極大を見逃さないようにリマインダーを設定できます。流れ星の見つけ方を復習したい方は、流れ星に関するショートクイズにも挑戦してみてください。

