2024年12月の深空天体のおすすめ

~10 min

12月は空を観測する絶好の月です!無料のSky Tonightアプリを使って冬の星空を楽しみましょう。北半球では澄んだ冬の空気が視界をクリアにし、輝く星団や神秘的な星雲など、宇宙の宝物を存分に堪能できます。天文学に慣れ親しんでいる方も、星空観測を初めて楽しむ方も、この12月には見るべきものがたくさんあります。Sky Tonightをダウンロードして、宇宙の魔法があなたの夜を輝かせるのを体験してください!

内容

12月のおすすめの深空天体

10. エスキモー星雲

Eskimo Nebula
エスキモー星雲 はふたご座にある惑星状星雲で、毛皮の頭巾をかぶった顔に似ています。
  • 別名: NGC 2392、Caldwell 39
  • 見かけの大きさ:48″ (0.02 x 満月)
  • 見かけの等級:9.6
  • 星座:ふたご座
  • 観測場所: 北半球
  • 観測方法:エスキモー星雲は、中型望遠鏡で観測可能です。円形の緑がかったぼんやりとした形状の中心に明るい星が見えるでしょう。大型の望遠鏡を使えば、詳細をより鮮明に観察できます。
  • 説明:エスキモー星雲は、双極型の惑星状星雲で、その中心には死にかけている太陽のような星があります。この星雲の名前は、地球から見るとフード付きの毛皮に囲まれた顔のように見えることに由来しています。

もし私たちが教えてくれなかったら、エスキモー星雲の名前を想像できましたか?きっとわからないでしょう!クイズで、写真を見ただけで、いくつの奇妙な星雲の名前を当てることができるか試してみてください。YouTubeチャンネルには、このクイズの短いビデオ版もあります。

Guess the Nebula!
天文学者は奇妙な人々であり、はしばし、奇妙な考えによって物事に名前を付けます。あなたがどれほど奇妙か見てみましょう。その写真から星雲の名前を推測してみましょう!
クイズをスタート!

9. ばら星雲

Rosette Nebula
バラ星雲はいっかくじゅう座にある広大な輝星雲で、バラの花(または人間の頭蓋骨)のような形をしています。
  • 別名:NGC 2237、Caldwell 49、どくろ星雲、バラ星雲
  • 見かけの大きさ:1.3° (2.6 x 満月)
  • 見かけの等級:9.0
  • 星座:いっかくじゅう座
  • 観測場所:北半球および南半球の両方
  • 観測方法:バラ星雲は比較的大きいため、広い視野を持つ望遠鏡での観測が最適です。中心に星団を含む円形の光の斑点として見えるでしょう。
  • 説明:バラ星雲は、H II領域と呼ばれる放射状星雲で、イオン化された水素を含み、活発な星形成が行われています。その見た目がバラに似ていることからこの名前が付けられました。また、一部の観測者は人間の頭蓋骨に似ているとも感じたため、「どくろ星雲」と呼ばれることもあります。

8. かに星雲

Crab Nebula
かに星雲はおうし座にある超新星残骸で、中心にパルサーがあります。
  • 別名:M1、NGC 1952、おうし座A星雲
  • 見かけの大きさ:6' x 4' (0.1 x 満月)
  • 見かけの等級:8.4
  • 星座:おうし座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:カニ星雲はアマチュア天文家に人気のターゲットです。小型望遠鏡では淡い光の斑点のように見えます。また、暗い空の下では双眼鏡でも見ることができるほど明るいです。
  • 説明:カニ星雲は中心のパルサーからの風で動力を得る超新星残骸です。その見た目が19世紀の観測者にカニのように見えたため、この名前が付けられました。カニ星雲は、西暦1054年に中国の天文学者が観測した超新星爆発に由来します。この爆発は非常に明るく、新しい「星」が昼間でも見えるほどでした!

7. ランニングマン星雲

Running Man Nebula
ランニングマン星雲はオリオン座にある発光星雲で、走る姿に似ています。
  • 別名:Sh2-279、NGC 1973、NGC 1975、NGC 1977
  • 見かけの大きさ:40′ × 25′ (1 x 満月)
  • 見かけの等級:7.0
  • 星座:オリオン座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:ランニングマン星雲(走る人星雲)は、小型から中型の望遠鏡で観測できますが、「走る人」の輪郭を見るのは難しいです。この形は主に写真で確認できます。
  • 説明:ランニングマン星雲として知られる天体は、3つの反射星雲(NGC 1973、NGC 1975、NGC 1977)で構成されています。この星雲はオリオンの剣(Orion’s Sword)のアステリズムの一部で、オリオン大星雲の近くに位置しています。多くの観測者が、この星雲が走る人の形に似ていると感じたことから、この名前が付けられました。

6. M35

M35
M35はふたご座にある大きな散開星団です。
  • 別名:NGC 2168
  • 見かけの大きさ:28′ (1 x 満月)
  • 見かけの等級:5.1
  • 星座:ふたご座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:M35は、双眼鏡でぼんやりとした光の斑点として簡単に観測できます。望遠鏡を使えば、星団内の個々の星を見ることができます。視力が非常に良ければ、暗い空の下で肉眼でもM35を見つけることができるかもしれません!
  • 説明:M35は比較的近くにある散開星団で、地球から2,800光年の距離に位置しています。空での見かけの大きさは、およそ満月のサイズに匹敵します。

5. オリオン星雲

Orion Nebula
オリオン大星雲はオリオン座の剣にある見事な輝線星雲です。
  • 別名:M42、NGC 1976
  • 見かけの大きさ:65′ × 60′ (2 x 満月)
  • 見かけの等級:4.0
  • 星座:オリオン座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:オリオン大星雲は、肉眼でもぼんやりとした光の斑点として観測できます。中型の望遠鏡を使用すれば、星雲の中心にあるトラペジウム星団を観測できます。これは4つの明るい星からなる小さな星座のように見えます。
  • 説明:オリオン大星雲は、オリオンの剣のアステリズムの中央、オリオン座の三つ星の近くに位置する散光星雲です。夜空で最も有名で明るい星雲の一つです。オリオン座に位置するその他の星雲について学ぶことができる記事もぜひご覧ください。

4. クリスマスツリー星団とコーン星雲

Christmas Tree Cluster and the Cone Nebula
クリスマスツリー星団とコーン星雲はいっかくじゅう座にある散開星団と暗黒星雲です。
  • 別名:NGC 2264
  • 見かけの大きさ:20′ (0.7 x 満月)
  • 見かけの等級:3.9
  • 星座:いっかくじゅう座
  • 観測場所:両半球
  • 観測方法:「視等級が比較的明るい」とは言え、星団と星雲を肉眼で観測するのは難しいため、双眼鏡や望遠鏡を使用するのがおすすめです。
  • 説明:12月にクリスマスツリーが欠かせないように、天体にも「クリスマスツリー」があります!NGC 2264は、星団と星雲が一体となった天体です。クリスマスツリー星団は、望遠鏡で観測するとクリスマスツリーの形に見える散開星団です。また、コーン星雲はクリスマスツリー星団内に位置する暗い円錐形の星雲です。

3. 二重星団

Double Cluster
二重星団はペルセウス座にある2つの明るい散開星団です。
  • 別名:Caldwell 14、NGC 884、NGC 869
  • 見かけの大きさ:1° (2 x 満月)
  • 見かけの等級:3.7
  • 星座:ペルセウス座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:二重星団は肉眼でも簡単に見える天体で、2つのぼんやりした光の斑点として観測できます。双眼鏡や小型望遠鏡を使えば、星団内の個々の星を確認することができます。
  • 説明:二重星団は、ペルセウス座に位置する2つの散開星団です。この星団は地球から約7,500光年の距離にあり、空に見える大きさは満月の約2倍の広がりを持っています。

2. アンドロメダ銀河

Andromeda Galaxy
アンドロメダ銀河はアンドロメダ座にある天の川銀河に最も近い渦巻銀河です。
  • 別名:M31、NGC 224
  • 見かけの大きさ:3° × 1° (6 x 満月)
  • 見かけの等級:3.4
  • 星座:アンドロメダ座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:アンドロメダ銀河は、暗い空で肉眼でも簡単に観測可能な数少ない銀河の一つです。肉眼では、淡く細長い光の斑点として見えます。双眼鏡や中倍率の望遠鏡を使うと、銀河の渦巻構造や伴銀河などの詳細を見ることができます。
  • 説明:アンドロメダ銀河は棒渦巻銀河で、天の川銀河に最も近い主要な銀河です。私たちから約250万光年の距離に位置しています。アンドロメダ銀河について詳しく知りたい方は、専用の記事をご覧ください

1. プレアデス星団

Pleiades
プレアデス座はおうし座にある、小さなラッパ座に似た散開星団です。
  • 別名:M45、すばる
  • 見かけの大きさ:1°50' (3.7 x 満月)
  • 見かけの等級:1.2
  • 星座:おうし座
  • 観測場所:北半球
  • 観測方法:肉眼では、プレアデス星団は6つの星がぼんやりと集まったように見え、小さな北斗七星のように見えます。双眼鏡や小型望遠鏡を使うと、星団内のさらに多くの星を見ることができます。
  • 説明:プレアデス星団は散開星団で、夜空で最も有名で認識しやすい深宇宙天体の一つです。地球からわずか444光年離れており、最も近い星団の一つでもあります。プレアデス星団についてさらに詳しく読みます

12月の深空天体:結論

12月に見られる最も明るい深空天体には、プレアデス星団、アンドロメダ銀河、ペルセウス座の二重星団、オリオン大星雲などがあります。これらの天体はすべて、光に汚染された都市以外では肉眼で観察することができます。天体の位置を特定するには、天文アプリSky Tonightを使ってください。

テキストクレジット:
Trustpilot